パラゴム

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「パラゴム」の意味・読み・例文・類語

パラ‐ゴム

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] Para rubber の訳語ゴムは[オランダ語] gom ) パラゴムの木から採取されるゴム。アマゾン河口のパラ港から積み出されたところから呼ばれる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のパラゴムの言及

【ベレン】より

…とりわけ19世紀末から20世紀初頭にかけてのゴム採取産業の最盛期に繁栄。ここから輸出された天然ゴムは,旧名によってパラゴムと呼ばれる。現在でもゴム,ジュート,コショウ,木材の輸出が多い。…

※「パラゴム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む