パラトグラム(その他表記)palatogram

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「パラトグラム」の意味・わかりやすい解説

パラトグラム
palatogram

舌と硬口蓋との接触を示す図で,口蓋図ともいう。ある音を発する際に舌が口蓋のどの部分に触れるかがわかるので,おもに調音運動の分析や発音訓練に用いられる。従来は口蓋 (あるいは薄い人工口蓋 ) に粉を吹きつけて1回ごとに接触を観察したが,現在では数十個の電極を埋めた動的人工口蓋をコンピュータと連動させて用いることにより,舌の動きの時間変化も調べることができる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む