パラヘリウム

化学辞典 第2版 「パラヘリウム」の解説

パラヘリウム
パラヘリウム
para-helium

ヘリウム原子に属する二つ電子スピンが逆平行にあり,一重項状態をとっているヘリウム原子をいう.二つの電子スピンが平行である三重項状態(いずれも励起状態にあり不安定)にあるオルトヘリウムと区別するために用いられる.電子状態が最低にある安定なヘリウムはパラヘリウムである.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「パラヘリウム」の意味・わかりやすい解説

パラヘリウム

「オルトヘリウム」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む