旺文社世界史事典 三訂版 「パヴロフ」の解説
パヴロフ
Ivan Petrovich Pavlov
旧ソ連の生理学者
条件反射説を提唱し,大脳生理の研究に先鞭 (せんべん) をつけた。1904年,胃および膵臓 (すいぞう) の消化腺研究により,ノーベル生理・医学賞を受賞。イヌを使った条件反射の実験が有名。
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...