パーアルカリ型(読み)パーアルカリかた(その他表記)peralkaline type

岩石学辞典 「パーアルカリ型」の解説

パーアルカリ型

以前には准長石が多い一連の岩石のことであったが,その後シャンドによる岩石の分類では,Al2O3<(Na2O+K2O)の場合をパーアルカリ型と呼んだ.この型の岩石にはアルカリ(一般にNa)が多く含まれ,長石や准長石が形成されてもなお過剰のアルカリが存在する.このアルカリ成分がFe, Ti, などと共に結合したNa-輝石やNa-角閃石,Ti-珪酸塩鉱物などを形成する.その例にはエジル輝石,リーベック閃石,アルベソン閃石,エニグマタイト,ユーディアライト,などの鉱物がある.これらの鉱物はこれ以外の条件では火成岩にはほとんど産出しない.[Winchell : 1913, Shand : 1949].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む