ひしゃり‐ほん
- 〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる。「ひしゃりぽん」とも )
- ① ひしがれてつぶれる音、また、そのさまを表わす語。
- [初出の実例]「ひしひしと身躰をたたませ、ひしゃりほんとなし給ふ」(出典:浮世草子・人倫糸屑(1688)逆臣)
- ② 手荒くたたく音、また、そのさまを表わす語。
- [初出の実例]「門の枢(とぼそ)をほとほとひしゃりほんと叩かるる」(出典:歌謡・落葉集(1704)五・太郎介)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 