普及版 字通 「ヒツ・ひざかけ」の読み・字形・画数・意味 20画 [字音] ヒツ[字訓] ひざかけ[説文解字] [字形] 形声声符は畢(ひつ)。〔説文〕五下に「(ふつ)なり。を(おほ)ふ以(ゆゑん)の、(なめしがは)を以(もち)ふ。下は廣さ二尺、上は廣さ一尺、其の頸(くび)は五寸。一命せられて(をんひつ)し、再命せられて赤す」とあり、礼装用の膝(へいしつ)。祭服には、戎服には(こう)という。[訓義]1. ひざかけ、礼装用の膝。2. 胡服の膝。3. 字はまた・畢に作る。[熟語]帯▶・冕▶ 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by