戎服(読み)じゅうふく

精選版 日本国語大辞典 「戎服」の意味・読み・例文・類語

じゅう‐ふく【戎服】

  1. 〘 名詞 〙 戦時に着る服。戦闘用の服。軍服戎衣(じゅうい)。また、それを着ること。
    1. [初出の実例]「供奉の衆徒は物の具に白きぢうふく打掛けて」(出典:浄瑠璃・三社託宣由来(1678)四)
    2. [その他の文献]〔春秋左伝‐襄公二五年〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「戎服」の読み・字形・画数・意味

【戎服】じゆうふく

軍服。武装。〔漢書、匈奴伝賛〕是(ここ)を以て中年、赫然(かくぜん)としてを發し、に躬(みづか)ら戎し、親しく鞍馬をし、~上林馳射(ちしや)し、戰陳(陣)をす。

字通「戎」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android