ヒドロキシアミノ酸

栄養・生化学辞典 「ヒドロキシアミノ酸」の解説

ヒドロキシアミノ酸

 ヒドロキシル基をもつアミノ酸.タンパク質構成アミノ酸では,セリン,トレオニン,チロシン.これらのアミノ酸はリン酸エステル化,脱リン酸化により細胞機能を調節している場合が多い.これら以外でも,タンパク質合成の過程で,ペプチド結合が生成したあとにヒドロキシル化されて生じるヒドロキシプロリン,ヒドロキシリシンなどがある.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む