ヒドロキシアミノ酸

栄養・生化学辞典 「ヒドロキシアミノ酸」の解説

ヒドロキシアミノ酸

 ヒドロキシル基をもつアミノ酸.タンパク質構成アミノ酸では,セリン,トレオニン,チロシン.これらのアミノ酸はリン酸エステル化,脱リン酸化により細胞機能を調節している場合が多い.これら以外でも,タンパク質合成の過程で,ペプチド結合が生成したあとにヒドロキシル化されて生じるヒドロキシプロリン,ヒドロキシリシンなどがある.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む