ヒドロポリプ

精選版 日本国語大辞典 「ヒドロポリプ」の意味・読み・例文・類語

ヒドロポリプ

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] hydropolyp ) 刺胞動物門ヒドロ虫類のポリプ形。体は円筒状で、口盤の周辺触手一列または数列ならび、他物に付着して生活するか、ヒドロ茎先端についてヒドロ花となる。群体を作るものが多い。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

世界大百科事典(旧版)内のヒドロポリプの言及

【腔腸動物】より

…また八放サンゴ類のポリプではポリプ内に微小な骨片をつくり,なかには中心部にかたい軸骨をつくるものがある。 各綱でポリプの名称を区別していて,ヒドロ虫綱ではヒドロポリプ,ハチクラゲ綱ではスキフォポリプ,花虫綱では花ポリプと呼んでいる。これらのポリプの体制を比較するとヒドロポリプがもっとも簡単で,花ポリプがもっとも複雑である。…

※「ヒドロポリプ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む