すべて 

ヒミル(その他表記)Hymir

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヒミル」の意味・わかりやすい解説

ヒミル
Hymir

北欧神話巨人アスガルズの戦いの神チルの父親。神々が飲むだけの酒を一度に入れられるような8つの大きな釜をもっていたので,大酒飲みのトルがチルとともにこれを奪いに来る。ヒミルは乱暴で,彼が釜の陰にいるトルとチルのほうをにらみつけると,その目つきの鋭さで柱も梁も裂け,梁の上の釜はすべて床に落ち,いちばんじょうぶなのが1つだけ砕けずに残ったという。ヒミルはトルの力をいろいろとためすが,トルは強く,どんな難題も解決し,ついに彼の大切な釜を持上げて帰ってしまった。ヒミルは大勢の巨人を連れて追うが,トルは槌をその群れのまんなかに投込み,一撃で巨人たちをやっつけてしまったという。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む