ひらた赤滝湖

デジタル大辞泉プラス 「ひらた赤滝湖」の解説

ひらた赤滝湖

山形県酒田市南東部、最上川水系田沢川にある田沢川ダムダム湖。湛水面積35ヘクタール。名称は、ダム湖上流に位置し、地元では古来「赤滝さま」と呼ばれて信仰の対象となっている滝の名にちなむもので、公募により決定湖畔の展望広場には、地元出身の彫刻家、石黒光二によるモニュメントが設置されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む