ヒリク(読み)ひりく

日本歴史地名大系 「ヒリク」の解説

ヒリク
ひりく

漢字表記地名「美禄」のもとになったアイヌ語に由来すると思われる地名。この地名はアトイヤ岬を挟んで東海岸と西海岸の二ヵ所にみられ、二ヵ所とも近代に入り留夜別村に包含された。仮名表記は両者とも「ヒリク」(「蝦夷巡覧筆記」、木村「蝦夷日記」、「東蝦夷地場所大概書」)、「ビリク」(木村「蝦夷日記」、「東蝦夷地場所大概書」)のほか「ビルク」「ピリク」(東行漫筆)もある。「東蝦夷地場所大概書」は島の東海岸通地名の一として「ビリク」、西海岸の地名として「ビリクトウ」をあげる。東海岸の「ヒリク」について「蝦夷巡覧筆記」は「当所山遠ク木有リ、此処小舟澗アリ、砂浜ユキ」、木村「蝦夷日記」は「入海、チヤチヤノボリノ北下、奇景海岸勾曲ノ如ク南請也、ヒリク惣乙名也」(寛政一〇年八月六日条)と記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 後者 周辺

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む