留夜別村
るよべつむら
面積:九六〇・二七平方キロ(境界未定)
大正一二年(一九二三)国後郡留夜別村と大滝村が合併し、二級町村留夜別村が成立。国後島の北部を占め、南部の泊村との境は太平洋岸のキナカイとオホーツク海側のニキシロを結ぶ線である。海岸線は約二四〇キロ。中央部は森林地帯で爺々岳(一八二二メートル)・ルルイ岳(一四八六・三メートル)があり高山植物などが豊富である。
明治二年(一八六九)の国郡画定により千島国国後郡に所属。同一三年泊村外四ヶ村戸長役場の所轄。同二八年留夜別村外一ヶ村戸長役場を留夜別村に設置する。大正一三年の戸口は三七六戸・一千八七八人(同年「留夜別村勢一班」)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 