ヒレナマズ(その他表記)Clarias fuscus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヒレナマズ」の意味・わかりやすい解説

ヒレナマズ
Clarias fuscus

ナマズ目ヒレナマズ科の淡水魚。全長 30cm。体は細長く,背鰭,尻鰭の基底は長い。脂鰭はない。ひげは 4対。胸鰭には鋭いとげがある。空気呼吸を行なうため,低酸素水域でも生活できるほか,陸上も移動できる。石垣島台湾から移殖),中国南部,台湾,ハイナン(海南)島フィリピンに分布する。食用となる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 海南

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android