ヒンナイ(読み)ひんない

日本歴史地名大系 「ヒンナイ」の解説

ヒンナイ
ひんない

アイヌ語に由来する地名。坂名・山名として記録されている。当地一帯は近代に入り茂寄もより村に包含された。仮名表記は「ヒンナイ」(木村「蝦夷日記」、谷「蝦夷紀行」)、「ビンナイ」(木村「蝦夷日記」)のほか「ヒナイ」(同書)、「ピン子ナイ」(秦「地名考」)もある。漢字表記は一七九八年(寛政一〇年)に開削されたルベシベツ山道の碑文に「黽内」(「東蝦新道記」十勝神社蔵)がみられる。秦「地名考」は語義について「ピン子は男子の通称なり」とする。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android