ビサー・トーフト(その他表記)Visser t'Hooft, Willem Adolf

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ビサー・トーフト」の意味・わかりやすい解説

ビサー・トーフト
Visser t'Hooft, Willem Adolf

[生]1900.9.20. ハールレム
[没]1985.7.4. ジュネーブ
オランダの神学者。世界 YMCA同盟書記 (1924) ,世界学生キリスト者連盟総幹事 (31) を経て,エキュメニカル・ムーブメント (→エキュメニズム ) に活躍,ドイツ教会闘争にも協力する。第2次世界大戦後は,世界教会協議会 WCC第1回大会アムステルダム世界教会会議 (48) で,同協議会の総幹事に任命された。主著"Rembrandt et la Bible" (47) ,"The Kingship of Christ" (47) ,"The Renewal of the Church" (56) ,"The Pressure of Our Common Calling" (59) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む