オランダ西部,北ホラント州の州都で,アムステルダムの西方約18kmに位置する。人口14万6739(2005)。19世紀末からは近代的工業都市,アムステルダムのベッドタウンであり,また市西部の砂丘地帯,南部のハールレム湖干拓地,北部のエイ川干拓地などを含む南ケンネメルラントZuid-Kennemerlandの中心都市である。
エイ川に注ぐスパールネSpaarne川の湾曲部に発達し,1245年都市法を与えられて以降ビール醸造,毛織物業,造船,セッケン製造,漂白業などが発達した。スペインに対するネーデルラントの反乱に際し,1572年海乞食(乞食団)に占拠されて反乱側に立ったが,翌年スペイン軍に包囲占領され,77年ふたたび反乱側に戻った。17世紀には麻織物漂白業が繁栄し人口も4万に達したが,18世紀以降衰微した。1876年完成された北海運河とスパールネ川で連結され,鉄道の開設によりアムステルダム,ハーグ,ロッテルダムなどと結ばれた結果,19世紀末から造船,車両修理工場などが急速に発展し,金属・機械工業,食品加工,印刷,製薬などの諸産業が発達し,これに伴って商業・輸送の中心になった。現在,アムステルダムなどと快速電車で結ばれ,オランダ西部の環状都市群の主要な一環を形成している。市の中心部の広場に面して,14世紀中葉に起源をもつ市庁舎,パイプ・オルガンで知られる後期ゴシック様式のシント・バーフォ教会,オランダ・ルネサンス様式の華麗な肉・魚商人のギルドホールが立ち並ぶ。他に市内には,巨匠ファン・カンペンの設計した新教会,1602年建設の養老院を用い,17世紀ハールレム派の絵画を集めた市立フランス・ハルス美術館,テイラー博物館,国土地理院などがある。市西部に広がる北海砂丘はチューリップなど草花,球根の栽培地帯で,市の南方12kmには有名なクーケンホフ植物園がある。市の南部にあった1万8000haにおよぶハールレム湖Haarlemmermeerの干拓は1852年に完成され,緑の牧場と園芸の中心地に変えられた。
執筆者:栗原 福也
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
オランダ西部、ノールト・ホラント州の州都。人口14万8377(2001)。北海から約7キロメートルの内陸に位置し、両者の間には海岸砂丘が横たわる。南西郊外の砂丘地帯では、ヒヤシンス、クロッカス、スイセンなどが栽培され、オランダの花卉(かき)園芸の中心地となっている。とくに15世紀に小アジアから導入されたチューリップ栽培が有名で、その球根は世界中へ輸出される。また古くから羊毛工業、醸造業が行われていたが、現在は造船、機械、繊維の諸工業が発展する。11世紀にホラント伯の宮殿が建設されてから繁栄し、1245年に自治権を獲得した。その後1492年に反乱農民が一時占拠し、また独立戦争中の1573年にはスペイン軍により包囲、略奪された。15世紀以降、芸術の中心となり、とくに17世紀にはロイスダール、ハルスなどハールレム派の画家を多数輩出し、建築家カイも活躍した。旧市街はスパールネ川と堀で囲まれ、中央の大広場を取り巻いて旧市庁舎、大教会、フレースハル(昔の肉市場、現在は公文書館)など古い建物群がある。
[長谷川孝治]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…人口15万4000(1981)。19世紀末からは近代的工業都市,アムステルダムのベッドタウンであり,また市西部の砂丘地帯,南部のハールレム湖干拓地,北部のエイ川干拓地などを含む南ケンネメルラントZuid‐Kennemerlandの中心都市である。 エイ川に注ぐスパールネSpaarne川の湾曲部に発達し,1245年都市法を与えられて以降ビール醸造,毛織物業,造船,セッケン製造,漂白業などが発達した。…
…湖沼の周囲には二重の堤防が築かれ,内側の堤防内の水は,風車で二つの堤防のあいだの水路に汲み上げられて貯水されたり排水された。1853年蒸気機関の利用によりハールレム南東の1万8000haに及ぶハールレム湖Haarlemmermeerが干拓され,20世紀に入るとゾイデル海締切り堤防の完成(1932)により出現したアイセル湖の水をディーゼル機関,モーターなどで揚水して広大なアイセル湖干拓地が造成された。干拓【栗原 福也】。…
※「ハールレム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新