ビシェフラド(その他表記)Vyšehrad

デジタル大辞泉 「ビシェフラド」の意味・読み・例文・類語

ビシェフラド(Vyšehrad)

チェコの首都プラハ中心部、市街南部にある城跡ブルタバ川沿いの丘の上に位置する。チェコ語で「高い城」を意味し、伝説上の王妃リブシェが住んでいたとされる。現在は城址公園として整備され、11世紀の聖ペテロ聖パウロ教会、12世紀初頭の聖マルティン教会のほか、スメタナドボルザークチャペックの眠る墓がある。スメタナの交響詩「我が祖国」の第1楽章「ビシェフラド」の題材としても有名。ビシェフラット。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む