ビブラ・スラップ(読み)ビブラスラップ

音楽用語ダス 「ビブラ・スラップ」の解説

ビブラ・スラップ [vibra-slap]

振動すると乾いた感じの振動音が出る木製の箱に、振動を与えるための金属棒と、手で叩くための玉を取り付けたもの。もともとは馬などの顎の骨を乾燥させて作ったキハーダ代用品として考案されたものなので、楽器そのものの歴史も浅い。リズムを刻むというよりは、アクセントを付ける箇所で1拍だけ聞かせるというタイプのものだ。

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む