ビベンディ・ユニバーサル(その他表記)Vivendi Universal

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ビベンディ・ユニバーサル
Vivendi Universal

フランスのメディア・公益事業大手。ビベンディは当初,フランスの水道事業を手がける国内企業だったが,ヨーロッパ最大手の有料テレビ会社カナル・プリュスの買収をきっかけに,拡大路線に乗り出した。J-M.メシエ (1956~) 会長の時代の 2000年には,ユニバーサル・スタジオを傘下にもつカナダの娯楽・酒造大手シーグラムと合併し,ビベンディ・ユニバーサルと改称。 AOLタイム・ワーナーに次ぐ世界2位のメディア企業に急浮上した。しかし巨額の投資が裏目に出て多額の負債抱え北米の娯楽部門「ビベンディ・ユニバーサル・エンタテインメント VUE」をゼネラル・エレクトリック GEに事実上売却するなど,リストラクチャリング (事業の再構築) を始めた。 VUEは GE傘下のネットワーク局 NBCと合併し,NBCユニバーサルとなった。ビベンディは NBCユニバーサルの株式の 20%を所有。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む