ビラリカ火山(読み)びらりかかざん(その他表記)Vólcan Villarrica

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ビラリカ火山」の意味・わかりやすい解説

ビラリカ火山
びらりかかざん
Vólcan Villarrica

南アメリカ、チリ中部にある火山。現地音に従いビジャリカ火山ともいう。標高2840メートル。活動的な活火山で、1948~49年の噴火では死者30人以上、64年の噴火では死者22人が出た。1971年から72年にかけての噴火では溶岩流火山泥流を流出し、十数人の死者を出した。北西麓(ろく)には美しいビラリカ湖があり、湖岸のビラリカおよびプコンは高級保養地として知られる。

[松本栄次]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む