ビルマネコ(読み)びるまねこ(その他表記)Burmese cat

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ビルマネコ」の意味・わかりやすい解説

ビルマネコ
びるまねこ
Burmese cat

哺乳(ほにゅう)綱食肉目ネコ科の動物であるイエネコFelis catusの1品種英名からバーミーズともよばれる。被毛は短く、体は筋肉質でがっしりしている。ミャンマービルマ在来のネコにシャムネコを交配して作出された。ネコの品種のほとんどはイギリスで固定されたが、ビルマネコはアメリカで固定された数少ない品種の一つである。

[成島悦雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む