ビンフー省(読み)ビンフー(その他表記)Vinh Phu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ビンフー省」の意味・わかりやすい解説

ビンフー〔省〕
ビンフー
Vinh Phu

ベトナム北部の省。省都ビエッチ。首都ハノイの北西に接する省で,ホン川 (紅河) デルタと山岳地帯の間にあり,ホン川本流およびその支流ダ川,ロ川が流れる。土地は工芸作物果樹の栽培に適し,特に丘陵地帯で栽培される茶は有名。近代的な製茶工場もある。ホン川にのぞむビエッチは製紙工場,化学工場,製糖工場などの集中する新興工業都市で,近年めざましい発展をとげている。歴史的にはベトナムで最も早くから人類が住みついた地方で,1968年にラムタオ県ソンビ村で旧石器時代末期 (約1万 5000年前) のものと推定される石器が発見された。面積 4823km2。人口 209万 7700 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android