ビエッチ(その他表記)Viet Tri

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ビエッチ」の意味・わかりやすい解説

ビエッチ
Viet Tri

ベトナム北部,ビンフー省の省都。首都ハノイ北西約 50km,ホン川 (紅河) デルタの北西端に位置する都市で,ホン川とその支流ロ川が合流する地点にある。かつては農産物木材を集散する小さな町にすぎなかったが,1960年代になって化学工場,製紙工場,製糖工場,火力発電所などが建設され,北部有数の工業都市に変貌した。ベトナム戦争中,アメリカ合衆国空軍の爆撃により大きな損害をこうむった。ハノイと鉄道,道路で連絡。人口 11万 6140 (1989) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む