ビンベットカ(その他表記)Bhimbetka

デジタル大辞泉 「ビンベットカ」の意味・読み・例文・類語

ビンベットカ(Bhimbetka)

インド中央部、マディヤプラデシュ州にある岩陰遺跡。州都ボパールの南約45キロメートル、ビンディア山脈南縁に位置する。5か所の岩山に1万年以上前の石器時代以降につくられた岩窟住居群があり、ゾウ・トラ・サイなどを描いた岩絵が残る。2003年、「ビンベットカの岩陰遺跡群」の名称世界遺産文化遺産)に登録された。ビムベトカ。ビーマベトカビームベートカー

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む