ぴちん
        
              
                        - 〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる )
 - ① 固い物が、勢いよく打ち当たったり、折れたりはねたりなどして響く音、またそのさまを表わす語。ぴちり。
- [初出の実例]「花がはじまると、ぴちんぴちんと云ふ札の響が」(出典:あらくれ(1915)〈徳田秋声〉五三)
 
 - ② 乱れなく整ったさま、物や様子が整ってすきのないさまを表わす語。
- [初出の実例]「飯喰うている横に、ぴちんと坐りよって身動きもせんのや」(出典:助左衛門四代記(1963)〈有吉佐和子〉二)
 
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 