ピッツァ・マリナーラ(その他表記)pizza marinara(イタリア)

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「ピッツァ・マリナーラ」の解説

ピッツァ・マリナーラ【pizza marinara(イタリア)】

トマトの他、にんにく・オリーブオイル・オレガノだけをのせて焼いた、シンプルなピッツァ。「ピッツァ・マルゲリータ」と並んで、本場ナポリの代表的なピッツァとされる。◇「マリナーラ」は「船乗りの」という意。18世紀半ば、ナポリの船乗りがパン屋に作らせたものが始まりとされ、トマトを用いたピッツァの元祖とされる。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む