ぴりつく

精選版 日本国語大辞典 「ぴりつく」の意味・読み・例文・類語

ぴり‐つ・く

  1. 〘 自動詞 カ行五(四) 〙 ( 「つく」は接尾語 )
  2. ぴりぴりする。刺激をうけて神経がいらだつ。こわがる。
    1. [初出の実例]「片褄とっての強面、そんなことにぴり附いて、金を遣らうといふではない」(出典:歌舞伎・夢結蝶鳥追(雪駄直)(1856)三幕)
  3. ひりつく

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む