デジタル大辞泉
「強面」の意味・読み・例文・類語
こわもて〔こはもて〕【▽強▽面/怖▽面】
[名・形動]《「こわおもて」の音変化》こわい顔つきで他人をおびやかすこと。相手に対して強い態度に出ること。「―に意見をする」
「彼の―なるをいと稚しと軽しめたるように」〈紅葉・金色夜叉〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こわ‐もてこは‥【強面・怖面】
- 〘 名詞 〙 ( 「こわおもて(強面)」の変化したもの ) おそろしい顔つき。また、相手に対して強硬な態度に出ること。強談判(こわだんぱん)。
- [初出の実例]「埒が明かねば一狂言、強面(コハモテ)に頬ふくらし」(出典:人情本・清談松の調(1840‐41)三)
こわ‐おもてこは‥【強面・怖面】
- 〘 名詞 〙 きつく、恐ろしい顔つき。また、相手に対して強く出ること。恐ろしい顔で他を脅かすこと。こわもて。
- [初出の実例]「首が細いの太いのと、怖面(コハオモテ)だけに猶気障だ」(出典:歌舞伎・名誉仁政録(1852)五幕)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 