ピリピノ語(読み)ピリピノゴ

関連語 マレー 名詞

精選版 日本国語大辞典 「ピリピノ語」の意味・読み・例文・類語

ピリピノ‐ご【ピリピノ語】

  1. 〘 名詞 〙 ( ピリピノはPilipino ) マライ‐ポリネシア語族のインドネシア語派に属する言語。タガログ語を基礎とするフィリピンの公用語。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ピリピノ語」の意味・わかりやすい解説

ピリピノ語
ピリピノご

「タガログ語」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のピリピノ語の言及

【タガログ語】より

…フィリピンのマニラを中心とする諸州に行われる言語で,アウストロネシア語族のうち西部語派(インドネシア語派)に属する。タガログ語を母語とする人口は約1000万(1975)で,それはフィリピン全人口の4分の1にみたないが,1937年にすでにフィリピンの国語に指定され(このタガログ語を基礎とした共通語はピリピノ語Pilipinoと呼ばれる),小学校の正課として教えられているから,タガログ語を理解する人口は多い。タガログ語と最も近い関係にある言語は,ルソン島南端のビコル語Bicolと,パナイ島,サマル島,レイテ島に行われる北部ビサヤ諸語(ビサヤ語)である。…

【タガログ族】より

…タガログ語は1937年にフィリピンの国語とされ,46年には英語,スペイン語と並ぶ公用語に指定された。さらに59年には,タガログ語を基礎として英語,スペイン語,および他のフィリピン諸語で頻繁に用いられている単語を取り入れたものをピリピノ語(タガログ語とほとんど変りない)と呼び,共和国の国語とすることが定められた。学校教育を通じ,また映画やコミック雑誌などのマス・メディアを通じ,現在ピリピノ語が全島に急速に普及しており,70年の統計によれば総人口の56.2%,20世紀末には90%以上が理解するようになると推定されている。…

※「ピリピノ語」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android