ファロージカ(その他表記)Dama dama; fallow deer

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ファロージカ」の意味・わかりやすい解説

ファロージカ
Dama dama; fallow deer

偶蹄目シカ科。体長 1.5m,体高 1m内外。ダマジカともいう。角は雄のみがもち,その形はヤツデの葉に似る。体は淡い灰色の地に白色斑をもつが,冬にはその白色斑が消失する。全身白色の白化種もみられる。群れをつくり,草類,ブナの葉などを食べる。南ヨーロッパ小アジアに分布するが,ヨーロッパでは公園などで広く飼育もされている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む