フィジカルコンピューティング(その他表記)physical computing

デジタル大辞泉 の解説

フィジカル‐コンピューティング(physical computing)

人間コンピューターを、さまざまなセンサー技術を用いて結びつけるシステム手法ディスプレーキーボードといった従来インターフェースだけでなく、人間の表情・音声・動作などをセンサーでとらえ、電子機器やロボットなどを操作・制御することをさす。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む