フィリピンでの戦い

共同通信ニュース用語解説 「フィリピンでの戦い」の解説

フィリピンでの戦い

日本は太平洋戦争開戦後、米植民地だったフィリピン侵攻。1942年1月には中心都市マニラを占領した。44年以降、米軍各地に再上陸し、激しい戦闘が続いた。終戦までに日本の兵士と民間人計約51万8千人死亡フィリピン人虐殺飢餓で約110万人が犠牲になったとされる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android