フィリピンの仲裁申し立て

共同通信ニュース用語解説 の解説

フィリピンの仲裁申し立て

フィリピンは2013年1月、南シナ海での中国の領有権主張が国際法に違反しているとして、国連海洋法条約に基づく仲裁裁判所に仲裁手続きを申し立てた。中国は手続き自体を拒否し、フィリピンに申し立ての取り下げを要求。オランダ・ハーグで審理を進めてきた仲裁裁判所は15年10月、フィリピンが申し立てた一部について管轄権を有すると判断。中国側は手続きを拒否する姿勢を明らかにしている。(ワシントン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む