フイリマングース

小学館の図鑑NEO[新版]動物 「フイリマングース」の解説

フイリマングース
学名:Herpestes auropunctatus

種名 / フイリマングース
科名 / マングース科
外来種 / ◎
解説 / 単独昼間活動します。沖縄奄美にハブ退治のために放されたものが増え、さまざまな野生動物を食べることが問題になっています。
体長 / 25~37cm/尾長22~25cm
体重 / 350~650g
食物 / 昆虫、は虫類、鳥
分布 / アフガニスタンから中国南部、東南アジアまで広く分布

出典 小学館の図鑑NEO[新版]動物小学館の図鑑NEO[新版]動物について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む