ふうです(読み)フウデス

デジタル大辞泉 「ふうです」の意味・読み・例文・類語

ふうです[助動]

[助動]ふうでしょ|ふうでし|ふうです|○|○|○]《名詞「ふう(風)」+丁寧な断定助動詞「です」から》活用語連体形連体詞「こんな」「そんな」「あんな」「どんな」などに付く。「ふうだ」の丁寧体。「彼はりっぱな背広を着て、いかにも紳士といったふうでした」「彼の成績はざっとこんなふうです

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む