フェアリーリング病

飼料作物病害図鑑 「フェアリーリング病」の解説

フェアリーリング病(ブルーグラス)

春から初夏にかけて、多種芝草に発生する。病斑は初め暗緑色、円形であるが、後に直径1-2mに拡大し、病斑周辺部に幅10-20cmの特徴的なリング を生じる。パッチ内部はあまり枯れ上がらない。夏の終わり、降雨などにより土壌湿度が高まると、感染している菌がきのこを形成することが多い。病原菌とし ては上記の他、ヒメホコリタケ、チビホコリタケなど多数の担子菌が報告されている。

出典 畜産草地研究所飼料作物病害図鑑について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む