フェリックスアーヨ(その他表記)Felix Ayo

20世紀西洋人名事典 「フェリックスアーヨ」の解説

フェリックス アーヨ
Felix Ayo


1933 -
スペインのヴァイオリン奏者。
セスタオ生まれ。
ビルバオ音楽院で学び、スペイン政府の援助パリ留学、さらに聖チェチリア音楽院で学ぶ。1952年イ・ムジチ合奏団を組織し、首席ヴァイオリン奏者となり活躍する。’69年イ・ムジチを退団し、ベートーヴェン・ディ・ローマ・ピアノ4重奏団を結成する。明快で美麗な音楽性と構築力と自己主張を持った演奏家で独奏者、室内楽奏者として活躍する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android