フォキュリデス(その他表記)Phōkylidēs

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フォキュリデス」の意味・わかりやすい解説

フォキュリデス
Phōkylidēs

前6世紀のギリシアの教訓詩人。ミレトスに生れる。短い格言風のエレゲイア詩形によって,農業の賛美,女の悪,家柄の無価値など伝統的なテーマを扱ったが,わずかな断片しか現存しない。 230行のヘクサメトロスから成る『フォキュリデスの意見』 Gnōmai Phōkylidūは後世偽作

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む