精選版 日本国語大辞典 「偽作」の意味・読み・例文・類語
ぎ‐さく【偽作】
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
…室町時代初めの学僧玄慧は,《庭訓(ていきん)往来》《遊学往来》《喫茶往来》など一連の往来物の作者に擬せられているが,当時天台僧都で朱子学を伝え,禅にわたっていたその名声によるものであろう。江戸時代にはますます激しくなるが,そのうち大事件は,館林広済寺住職潮音と浪人永野采女の偽作《先代旧事本紀》72巻で,志摩の伊雑宮(いぞうのみや)神主の依頼で天照大神の本拠を伊勢から志摩に乗っ取る謀略であった。潮音らは1682年(天和2)に処罰された。…
…これに反し,原作者によらず,他者によって行われた同一作品の制作をコピー(模写,模作)と呼ぶ。このほか,いくつかのオリジナル作品の様式,モティーフなどを混合させ同一作品に合成したパスティーシュpastiche(フランス語),オリジナル作品と見せかける偽作(贋作),オリジナル作品を別個の思想的脈絡の中で引用するパロディ,同一作者による,オリジナル作品のバリエーションを意味するバージョンversionと区別される。 レプリカの制作動機は,大別して3種ある。…
※「偽作」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
常に身に迫る一触即発の危険な状態をいう。シラクサの僭主ディオニュシオス1世の廷臣ダモクレスが王者の幸福をたたえたので,王がある宴席でダモクレスを王座につかせ,その頭上に毛髪1本で抜き身の剣をつるし,王...
11/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/26 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/19 デジタル大辞泉プラスを更新
10/19 デジタル大辞泉を更新
10/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新