フォックス海盆(読み)ふぉっくすかいぼん(その他表記)Foxe Basin

日本大百科全書(ニッポニカ) 「フォックス海盆」の意味・わかりやすい解説

フォックス海盆
ふぉっくすかいぼん
Foxe Basin

カナダ北東部、西側をカナダ本土のメルビル半島、南西側をサウサンプトン島、北~南東側をバフィン島に囲まれた浅瀬の多い内海。北西はファリー・アンド・ヘクラ海峡を通りカナダ北極海諸島地域に、南はフォックス海峡を通りハドソン湾、ハドソン海峡大西洋に通ずる。航海が可能なのは年間3か月程度で、その他はパックアイス流氷)に覆われる。1631年にイギリスのフォックスLuke Foxe(1586―1635)により探検された。

[大竹一彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む