フォース川(その他表記)River Forth

改訂新版 世界大百科事典 「フォース川」の意味・わかりやすい解説

フォース[川]
River Forth

イギリス,スコットランド中部のセントラル州を東流する川。ローモンド湖東岸のベン・ローモンド山に源を発し,アバーフォイルまでハイランドを流下したのちローランドの平野に入り,スターリングの近くでアラン,ティースの2支流を合わせ,アロアからエスチュアリー(三角江)を形成してフォース湾に入る。全長約95km,流域面積約1670km2。中・下流の広大な平野は沖積粘土やピートからなり,19世紀初めに農業開発が行われた。スターリング付近は蛇行が著しく,〈フォースの鎖Links of Forth〉として知られる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 長谷川

日本大百科全書(ニッポニカ) 「フォース川」の意味・わかりやすい解説

フォース川
ふぉーすがわ
Forth

イギリス、スコットランド中央部の川。ハイランド南西部のベン・ローモンド山(974メートル)東斜面に発して東流し、フォース湾に注ぐ。全長104キロメートルのスコットランド主要河川の一つ。最上流部はU字谷の発達する山岳地帯を流れるが、下流域には広い沖積平野が発達し、農耕地となっている。下流のスターリング付近では流路の蛇行が著しく、「フォースのくねり」とよばれる。

[小池一之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む