フクイサウルス(その他表記)〈ラテン〉Fukuisaurus

デジタル大辞泉プラス 「フクイサウルス」の解説

フクイサウルス

白亜紀前期に生息した鳥盤類鳥脚類の草食恐竜。全長約5メートルの、イグアノドン仲間。福井県勝山市北谷で1989年から始まった恐竜化石調査で発掘され、2003年に新種として命名された。学名「フクイサウルス・テトリエンシス」。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む