普及版 字通 「フツ・ひも・まとう」の読み・字形・画数・意味

11画
[字訓] ひも・まとう
[字形] 形声
声符は
(ふつ)。〔広雅、釈器〕に「綬(ひも)なり」とあり、印紐に用いる組紐をいう。また冠冕(かんべん)を結ぶときに用いる。[訓義]
1. ひも、印綬。
2. 祭の服。
3. まとう、身につける。
4. 黻(ふつ)と通じ、
黻(へいふつ)。5. 字はまた
に作る。[熟語]
冕▶・
▶[下接語]
印
・加
・華
・裘
・袞
・紫
・璽
・朱
・
・章
・
・
・赤
・組
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

