デジタル大辞泉
「ふてらっこい」の意味・読み・例文・類語
ふてらっ‐こ・い
[形]《近世江戸語》ふてぶてしい。ずうずうしい。
「禿ども―・いと押して行き」〈柳多留・九〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ふてらっ‐こ・い
- 〘 形容詞口語形活用 〙 ( 「こい」は接尾語 )
- ① 太そうである。また、太い。
- [初出の実例]「同じ直なら中でいっちふてらっこいのを選どれへ」(出典:滑稽本・叶福助略縁記(1805))
- ② ふてぶてしい。ずうずうしい。
- [初出の実例]「白酒をふてらっこいとひったくり」(出典:雑俳・川柳評万句合‐明和五(1768)礼六)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 