フラットコーテッド・レトリーバー

小学館の図鑑NEO[新版]動物 の解説

フラットコーテッド・レトリーバー

種名 / フラットコーテッド・レトリーバー
解説 / 運動神経にすぐれています。水陸ともにえものを回収できるりょう犬として活やくしています。
体重 / 27~32kg
分布 / イギリス
グループ / 第8グループ(猟のとき、うち落とされたえものを監修してくるのが得意なイヌのグループ)

出典 小学館の図鑑NEO[新版]動物小学館の図鑑NEO[新版]動物について 情報

犬&猫:ペットの品種がわかる事典 の解説

フラットコーテッド・レトリーバー【Flat-coated Retriever】

イギリス原産の中型犬。ほかレトリーバー種に比べて細身で、黒または赤の平滑毛である。鳥猟犬水陸両用の運搬犬として使われ、特に訓練しなくても獲物を持ち帰る本能をもつといわれる。JKCでは、第8グループ(ポインター・セター以外の鳥猟犬)に分類する。

出典 講談社犬&猫:ペットの品種がわかる事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む