フラボ塩(読み)フラボエン

化学辞典 第2版 「フラボ塩」の解説

フラボ塩
フラボエン
flavo salt

cis-ジニトロテトラアンミンコバルト(Ⅲ)錯体cis-[Co(NO2)2(NH3)4]X(Xは一価陰イオン)に対する慣用名で,褐色であることによってこのようによばれる.同じ組成をもつトランス形異性体は赤黄色で,クロセオ塩とよばれている.しかし,現在ではほとんど使用されていない.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む