クロセオ塩(読み)クロセオエン

化学辞典 第2版 「クロセオ塩」の解説

クロセオ塩
クロセオエン
croseo salt

[Co(NO2)2(NH3)4]X(Xは一価陰イオン).trans-テトラアンミンジニトロコバルト(Ⅲ)塩ともいう.その赤黄色から名づけられた(シス塩は黄褐色という意味フラボ塩とよばれる).XとしてはNO2,NO3,ハロゲン化物イオン,ClO4,SO42-などがある.一般に,黄色の結晶で,水に可溶(フラボ塩は対応するクロセオ塩よりも暗色で水に難溶).

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android