フラワーエッセンス(読み)ふらわーえっせんす

占い用語集 「フラワーエッセンス」の解説

フラワーエッセンス

花のエッセンスを用いて、心身バランスをとるセラピー療法の一つ歴史は古く、一説には有史以前から伝え用いられてきた技法。1930年代のイギリスの著名な細菌学者であり、ホメオパシー医師でもあったエドワード・バッチ博士によって開発された38種類のフラワーエッセンスが、現在バッチレメディとして知られている。

出典 占い学校 アカデメイア・カレッジ占い用語集について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む